引き寄せの法則

本を整理していたら「引き寄せの法則」が出てきました。

前に一度読んだものなので、

そのまま廃棄する段ボールに入れようと思いましたが、

少し気になったので、再度読んでみました。

/

それによると、望んでいるものを手に入れるには、

それを手に入れたいと思うこととあります。

でも、欲しいけれど実際に手に入れるのは無理かなと

そんな気持ちも芽生えてきてしまいます。

そんな時には、「最中だ」という表現を使うとありました。

例えば、私は理想の仕事をに入れている最中だというように。

達成レベルはともかく、最中であるのは事実であるから、

心に疑いが生じにくくなります。

この表現が気に入ったので、さっさく活用しました。

私の希望は、週に1日か2日働く生活を手に入れるということなので、

今、私はそれを手に入れている最中だと思うのです。

少し気持ちが前向きになるのを感じています。

久しぶりの投稿です

/

今年の3月末に、所属していた組織を退任し、再びフリーの身となりました。

半年間、なんとなくゆったりと、だらだらと過ごしていましたが、

これからは週に1日か2日、働くという生活を目指していきたいと思います。

今は、月に2回程度働くという状況ですので、

もう少し仕事を獲得して、収入増も図っていきたいと思います。

最近、取り組んでいるのが部屋の整理です。

積んであった本や雑誌、書類が結構な量なので、

それを少しずつ整理しています。

床や机の上のスペースが少しずつ広がっていくと、

気持ちも新鮮なものになってくる気がします。

今日はお昼ご飯を自作してみたいと思います。

うまくいったら写真アップしたいと思います。

英会話をマスターするぞ

英会話ができるといいなという思いは、

以前からずっと持っていて、

CDなどの英会話教材も、これまでいくつも購入しました。

しかし、どれも残念ながら続けることができなくて、

教材たちも今は書棚の引き出しに眠っている状況です。

今回、なぜまたそのような野望を持ったかというと、

ネットで配信された記事の中に、

高い教材の購入無し、かつ独学で

英会話をマスターした人の話が載っていたのを見たからです。

もちろん少なからぬ努力は必要ですが、

費用も掛からないし、話の内容にも納得できるところが多かったので、

懲りずに再々再チャレンジしようと思った次第です。

ちなみにテキストの一つがこの本です。


どうなることか、経過は随時報告したいと思います。

3月5日 久しぶりの記録です。

健康記録 

体重 60.2㎏

体脂肪 20.8%

内臓脂肪 7.0%

身体年齢 50歳

内臓脂肪は7.0%で変わらず。体脂肪はかろうじて20%台に。身体年齢は50歳に若返り。

食事記録

朝食 野菜スープ、イチゴ、トマト

昼食 もやしラーメン、ヨーグルト

夕食 野菜サラダ、湯豆腐、生海苔、キムチ納豆、カニ寿司(駅弁フェアで購入)

ビール、 日本酒 まつもと(お燗)、ワイン


自分と比べることが大切

人間って、どうしても他人と自分を比較してしまいます。

他人が活躍したり、注目を浴びたりすると、

うらやましいと思う気持ちが生じてしまい、

その結果、自分の状況を否定的に評価してしまいがちです。

それは人間、皆同じものだという前提からきているのではないかと思います。

咲いている花は、皆それなりに美しいものです。

好みの問題はありますが、

この花よりこちらの花のほうが美しいという、

客観的な評価基準は存在しません。


人間もそれと同じで、

それぞれの在りようは、みな違っていていいのだと思います。

それが神様が私たちに与えてくれた賜物による違いであり、

個性というものだと思います。

大切なことは、

それぞれ違った在りようの中で、

一昨日よりも昨日、

昨日より今日が美しくなっているということだと思います。

/

ここ1週間、意識していることは、

本を読むということです。

できれば1日1冊と言いたいところですが、

1週間で3冊程度を目指しています。

最近のテーマは「マーケティング」です。

マーケティングは、

ビジネスだけでなく、

プライベートな日常のシーンにおいて役立つ考え方です。

その理由は、

相手の心を理解するということが中心的な要素となっているからです。

まずは本で基礎的な理解を得、

それを日常生活で実践していきたいと思います。



1月22日

健康記録 

体重 60.3㎏

体脂肪 20.6%

内臓脂肪 7.0%

身体年齢 51歳

内臓脂肪は7.0%で変わらず。体脂肪はかろうじて20%台に。身体年齢は51歳変わらず。

食事記録

朝食 野菜スープ、イチゴ、キウイ

昼食 上海焼きそば、ヨーグルト

夕食 温野菜、マグロとアボカド、餃子、トマトの卵炒め、生海苔

炒飯

ビール、 日本酒 千曲錦(お燗)、焼酎


発熱!

なんとなく、だるいなと感じていたのですが、

年末・年始疲れかなと思っていました。

ダンスの練習に行こうかどうか迷っていると、

熱を測れば、との妻の声。

測ってみるかと、体温計を入れると、なんと38度に。

時節柄、調べないといけないと思い、

保健所に電話して病院を紹介してもらいました。

保健所の話では19時まで診療とのことだったのですが、

電話を入れてみると18時までで、

今日は無理そうな感じ。

急いで行きますので何とか、とお願いしたところ、

見てくれることに。

18時を少し過ぎたころに病院に到着。

連絡連絡を入れたら、スタッフが駐車場に出てきてくれ診察開始。

インフルエンザとコロナの両方を検査ということで、

2本の検査棒が鼻の中に。

いたむず痒いような変な感触の中で検査は終わり、

20分ほどの結果待ちに。

祈る気持ちで待っていると、無事、陰性とのこと。

ほっとして帰路につきました。

それだけで少し体調も戻ってきたような感じでした。

夕食後、処方された薬を飲み、眠りにつきました。

/

薬が症状に効果的だったのか、

翌朝には、ほぼ平熱に戻っていました。

看護師さんも先生も親切で明るい、いい病院でした。

もう少し家に近かったなら、かかりつけ医にしたいと思える病院でした。

体温、いつでも図れるようにしなければと思いました。


1月8日

健康記録 

体重 60.2㎏

体脂肪 21.7%

内臓脂肪 7.0%

身体年齢 51歳

内臓脂肪は7.0%で変わらず。体脂肪は21%台に。身体年齢は51歳に上がった。

食事記録

朝食 野菜スープ、リンゴ、キウイ

昼食 炒飯、ヨーグルト

夕食 温野菜、マグロ刺身、いんげんのお浸し、和風ハンバーグ風、ビザ、生海苔

ラーメン

ビール、 日本酒(お燗)、焼酎

休みは早く過ぎ去る

12月27日から休みに入り、

今日まで休みなので8日間の冬休みでしたが、

あっという間に終わってしまったという感じです。

休み前の計画では、

大量の読書、

部屋に散らかっている読みかけの雑誌の整理、

そしてその結果、

私の部屋は整理・整頓された、

仕事のしやすい快適な部屋に生まれ変わるはずでした。

/

読書は多少できましたが、

読みかけの本を1冊、読み終えただけ。

雑誌の整理は、ほぼ手つかず。

そしてもちろん部屋の環境は、ほとんど変わらず。

立てた計画を妨げるものは何なのか。

同じことを繰り返さないようにするたため、

原因を考えてみました。

その一つは、読書をしながら感じていたことですが、

集中力が低下していたことです。

そして、それはなぜかといえば、

どうしてもそれをやらなければならない、

それをすることで何が得られるのかといったことが、

明確でなかったからだと思います。

本や雑誌を読むことは、

もちろん自分の知識が増え、プラスになる活動ですが、

具体的に何の役に立つのか、

何の役に立てようとしているのかが、

明確になっていなかったのです。

読んでいた本、読もうとしていた本も、

いずれ役に立つからということで読んでいたり、

読もうとしていたりしていました。

/

子どもたちが帰省したりして、

普段よりはたくさん食べ、

たくさん飲みという生活をしていたため、

余計、集中力が散漫になっていたということもありそうです。

何となくという計画でなく、

何のために何をするか、

いつまでにするかということを

きちんと決めることが大切であると、

改めて感じさせられた年末・年始でした。

/

iPadでスケジュール管理するようになってから、

手帳を買うことがなくなりました。

手帳マニアで、

これまでいろいろなものを使ってきたので、

少し寂しい気もしています。

手帳買いたいけれど、

スケジュールの一元管理が崩れてしまうので我慢しています。

皆さんの愛用の手帳はどんなものですか。


年末・年始、

体を動かす機会もほとんどなく、

たくさん食べてしまったため、

体重、体脂肪とも増加してしまいました。

早く元に戻さないと、

ダンスの切れが悪くなりそうです。

1月2日

健康記録 

体重 61.0㎏

体脂肪 21.6%

内臓脂肪 7.5%

身体年齢 52歳

内臓脂肪は7.5%に。体脂肪も21%台に。身体年齢は52歳になってしまった。

食事記録

久しぶりの蕎麦打ち

3日ほど前に次女が帰省した。

せっかくだからと思い、

久しぶりにうどん打ってみた。

延している途中で電話が入り、

少し乾いてしまったが、何とか打ち終えた。

乾燥のせいか、少し切れやすい感じの麵に。

でも味はまあまあ。

年末は長女が帰省するので、

うどんで火がついた麺打ち魂を奮い立たせて、

手打ちそばに久しぶりに挑戦してみた。

/

最近、なかなかうまくできないので、

蕎麦打ちの師匠に尋ねたところ、

水回しが不十分なのではないかとアドバイスされた。

そこで今回は水回しのスピードをアップし、

粉に十分、水分が浸透するようにしてみた。

規定の水分をほんの少し残してまとめたが、

やや柔らかい感じ。

でも仕方ないので伸ばし始めると、

簡単に伸びるが切れやすい感じなので、

早めにたたんで、切り作業に。

ゆでる前は、こんな感じです。

ゆでた後は、こんな感じです。

点数は70点くらい。

でも、なかなかうまくできないので、

さらに上達したいという気持ちが強くなります。


12月30日

健康記録 

体重 60.3㎏

体脂肪 20.6%

内臓脂肪 7.0%

身体年齢 50歳

内臓脂肪は7.0%で変わらず。体脂肪は20%台に。身体年齢は50歳に戻った。

食事記録

朝食 野菜スープ、リンゴ

昼食 味噌ラーメン

夕食 温野菜、餃子鍋、カブ煮、白菜漬け、北寄貝のワサビ漬け

かつ丼、けんちん汁

ビール、 日本酒(お燗)、焼酎

ずっと欲しかった椅子

以前属していた組織を離れ、

個人事業主として独立したときに、

少し稼げるようになったら買いたいもの、

行きたいところ、したいことをリストアップしました。

その中の一つが、ストレスレスチェアです。

/

ストレスレスチェアは、ノルウェーのエコーネス社の製品で、

文字通り、ストレスをなくしてくれるような、

大変、快適な座りごこちの椅子です。

何度か家具屋さんで見かけ、

その度に、ちょっとだけ座ってみたりしていました。

あまり長く座っていると、店の人に声をかけられてしまうからです。

座り心地は、吸い込まれるようで本当に快適です。

問題は価格です。

価格はストレスレスでなく、ストレスフルなのです。

/

今回、何度か買ったことのある家具屋さんで、

ストレスレスチェアのアウトレット品販売があるということで、

早速、店をのぞいてみました。

アウトレット品は3点陳列されていて、

座り心地はもちろん、それぞれ快適でした。

何度か座っていると店の人が、

2回に特設コーナーがありますので、

そちらも見ていってくださいと声をかけてくれました。

2階の特設コーナーには、

いろいろなストレスレスチェアが並んでいました。

係の人と話している中で、

ちょうど今、2点セットで大幅割引というセールをやっているということで、

低下の7掛け程度で2脚購入できるとのこと。

かなり迷いましたが、

前から欲しかった椅子を手に入れることで、

更に頑張ろうという気持ちになれるのではないかと、

都合のいい理屈をつけて購入いたしました。

納品までには1か月以上かかりましたが、

満足の座りごこちです。

包まれるような感じですが、

柔らかすぎず、腰への負担もほとんどありません。

元を取るように頑張らないといけません。

さあ、頑張るぞ。

しっかりしたつくりなので、中古品でも十分使えそうです。


12月17日

健康記録 

体重 60.3㎏

体脂肪21.2%

内臓脂肪 7.0%

身体年齢 51歳

内臓脂肪は7.0%に増加。体脂肪は21%台に。身体年齢は51歳になってしまった。

食事記録

朝食 野菜スープ

昼食 会議弁当

夕食 温野菜、おでん、山芋オクラ納豆、千枚漬け、クリームコロッケ

パスタ(ミートソース)

ビール、 日本酒(お燗)、焼酎

スーツを購入

スーツを買う時、手持ちのものを点検してからということでなく、

何となく買ってしまうことが多いので、

たまたまですが、

秋冬物のスーツは青系統が多くなってしまい、

ちょっと寂しい感じに。

ダーバンのスーツが、在庫限りなのかもしれませんが、

おおよそ半値で出回っているので、

ネットで検索をしてみました。


品ぞろえは多くないので、

柄が気に入っても、サイズがないというケースが多いです。

ようやく柄、サイズとも

大丈夫そうなものを見つけたので、購入しました。

数日後、届きました。

開けてみると、

一つは思っていた通りの色調でしたが、

もう一つは思っていたより濃い(地味)な感じでした。

やはりネットでは、

色合いが実際に見るのとは違って見えるので、

そこは注意しないと入れない点ですね。

でもサイズはちょうどよかったので、

満足度は70点といったところです。

今日、いまいちと思った方のスーツを着てみました。

地味ではありますが、

よくよく見るとおしゃれなストライプで、

少し少し派手なシャツやネクタイと合わせやすい感じです。

じっくりと選択することも大切ですが、

選択したものを気に入ること、

活かしていくことが大切だと、改めて感じました。


12月16日

健康記録 

体重 59.5㎏

体脂肪21.5%

内臓脂肪 6.5%

身体年齢 50歳

内臓脂肪は6.5%に減少だが、体脂肪は21%台に。身体年齢は50歳が続く。

食事記録

朝食 野菜スープ

昼食 妻弁当

夕食 温野菜、湯豆腐、オクラ納豆、生海苔、千枚漬け、焼き鳥、甚六焼き

かつ丼

ビール、 日本酒(お燗)、焼酎

妻が体調不良に

今日は奥さんが美容院に行くといっていたので、

帰ったら変身ぶりをほめようと思っていましたが、

家に着きリビングに入ると、ソファで寝ていました。

体調が悪そうなので聞いてみると、

美容院でめまいがして少し休んだとのこと。

買い物に行く予定を変更して、家にあるもので食べようということに。

最初は、こんな時こそ頑張らなければと思い、

家事を手伝うのであるが、

色々なことを自分でしなければならないことにだんだんと疲れてきて、

相手を責めるような気持になってしまいます。

/

人間ができていないなと反省するのですが、

対応を考えないといけないと思い、

少し考えてみました。

一つは、普段の妻への依存度を減らし、

自分ですることを増やしていくという方法、

もう一つは、

相手が家事等をできないこともあるということを踏まえて、

そういう時は、テイクアウトや惣菜購入で対応と割り切ること。

これまで、どちらもしてこなかったので

解決できない不満感を感じていたのだと思います。

皆さんでしたらどちらの選択肢を選びますか。

私は迷わず後者に決めました。

でもそれだけでなく、

妻への感謝の気持ちも増やしたいと思います。

12月11日

健康記録 

体重 60.4㎏

体脂肪19.5%

内臓脂肪 7.0%

身体年齢 50歳

内臓脂肪は7.0%に増加。体脂肪は19%台に。身体年齢は50歳が続く。

食事記録

朝食 野菜スープ

昼食 三段せいろ蕎麦

夕食 温野菜、湯豆腐、マグロ納豆

ミートソース

ビール、 日本酒(お燗)、焼酎