自分と比べることが大切

人間って、どうしても他人と自分を比較してしまいます。

他人が活躍したり、注目を浴びたりすると、

うらやましいと思う気持ちが生じてしまい、

その結果、自分の状況を否定的に評価してしまいがちです。

それは人間、皆同じものだという前提からきているのではないかと思います。

咲いている花は、皆それなりに美しいものです。

好みの問題はありますが、

この花よりこちらの花のほうが美しいという、

客観的な評価基準は存在しません。


人間もそれと同じで、

それぞれの在りようは、みな違っていていいのだと思います。

それが神様が私たちに与えてくれた賜物による違いであり、

個性というものだと思います。

大切なことは、

それぞれ違った在りようの中で、

一昨日よりも昨日、

昨日より今日が美しくなっているということだと思います。

/

ここ1週間、意識していることは、

本を読むということです。

できれば1日1冊と言いたいところですが、

1週間で3冊程度を目指しています。

最近のテーマは「マーケティング」です。

マーケティングは、

ビジネスだけでなく、

プライベートな日常のシーンにおいて役立つ考え方です。

その理由は、

相手の心を理解するということが中心的な要素となっているからです。

まずは本で基礎的な理解を得、

それを日常生活で実践していきたいと思います。



1月22日

健康記録 

体重 60.3㎏

体脂肪 20.6%

内臓脂肪 7.0%

身体年齢 51歳

内臓脂肪は7.0%で変わらず。体脂肪はかろうじて20%台に。身体年齢は51歳変わらず。

食事記録

朝食 野菜スープ、イチゴ、キウイ

昼食 上海焼きそば、ヨーグルト

夕食 温野菜、マグロとアボカド、餃子、トマトの卵炒め、生海苔

炒飯

ビール、 日本酒 千曲錦(お燗)、焼酎


休みは早く過ぎ去る

12月27日から休みに入り、

今日まで休みなので8日間の冬休みでしたが、

あっという間に終わってしまったという感じです。

休み前の計画では、

大量の読書、

部屋に散らかっている読みかけの雑誌の整理、

そしてその結果、

私の部屋は整理・整頓された、

仕事のしやすい快適な部屋に生まれ変わるはずでした。

/

読書は多少できましたが、

読みかけの本を1冊、読み終えただけ。

雑誌の整理は、ほぼ手つかず。

そしてもちろん部屋の環境は、ほとんど変わらず。

立てた計画を妨げるものは何なのか。

同じことを繰り返さないようにするたため、

原因を考えてみました。

その一つは、読書をしながら感じていたことですが、

集中力が低下していたことです。

そして、それはなぜかといえば、

どうしてもそれをやらなければならない、

それをすることで何が得られるのかといったことが、

明確でなかったからだと思います。

本や雑誌を読むことは、

もちろん自分の知識が増え、プラスになる活動ですが、

具体的に何の役に立つのか、

何の役に立てようとしているのかが、

明確になっていなかったのです。

読んでいた本、読もうとしていた本も、

いずれ役に立つからということで読んでいたり、

読もうとしていたりしていました。

/

子どもたちが帰省したりして、

普段よりはたくさん食べ、

たくさん飲みという生活をしていたため、

余計、集中力が散漫になっていたということもありそうです。

何となくという計画でなく、

何のために何をするか、

いつまでにするかということを

きちんと決めることが大切であると、

改めて感じさせられた年末・年始でした。

/

iPadでスケジュール管理するようになってから、

手帳を買うことがなくなりました。

手帳マニアで、

これまでいろいろなものを使ってきたので、

少し寂しい気もしています。

手帳買いたいけれど、

スケジュールの一元管理が崩れてしまうので我慢しています。

皆さんの愛用の手帳はどんなものですか。


年末・年始、

体を動かす機会もほとんどなく、

たくさん食べてしまったため、

体重、体脂肪とも増加してしまいました。

早く元に戻さないと、

ダンスの切れが悪くなりそうです。

1月2日

健康記録 

体重 61.0㎏

体脂肪 21.6%

内臓脂肪 7.5%

身体年齢 52歳

内臓脂肪は7.5%に。体脂肪も21%台に。身体年齢は52歳になってしまった。

食事記録

1週間単位で生活を考える

皆さんは、皆さんの人生をどのような時間軸で考えていますか。

一年の計は元旦にありと言われるように、

人生ということでいえば、

一年単位で考えている人が多いのではないかと思います。

/

では、人生を構成している日々の生活はどうでしょうか。

私自身の例でいうならば、

仕事の期限や、講演などのアウトプットの日程、

それらを基準に日々の行動を考えていました。

でもふと考えてみると、

それでは全体的な計画性がないので、

自分の力を効果的、効率的に伸ばすことに

つながらないと気付きました。

そこで今は、

1週間を単位に自分の生活、行動を組み立てることにしました。

1週間であれば、ほぼ確実に時間帯まで把握できるので、

どこでどの本を読む、

ここではあの研修の準備をする、といったように

やるべきことを配分することができます。

そして1週間の計画を改めて点検し、

順番を入れ替えたほうが良いと思う作業、行動があれば、

それを修正し、計画を策定しています。

/

まだ始めたばかりなので、

効果があるかどうか、

改めて報告したいと思います。

11月13日

健康記録 

体重 59.3㎏

体脂肪 20.6%

内臓脂肪 6.5%

身体年齢 50歳

内臓脂肪は6.5%を維持できた。体脂肪も20%台に。身体年齢は50歳を維持。

食事記録

朝食 野菜スープ

昼食 ラーメン

夕食 サラダ、栃尾揚げ、アボカド納豆、だし巻き卵、浅漬け

天ぷら(エビかき揚、レンコン、ピーマン)、十割蕎麦

ビール、 日本酒(冷 結人)、焼酎お湯割り

結人、最初は大塚の居酒屋で飲みましたが、美味しいですよ。


ようやく1冊、読み終えました

読書のスタイルとして、

1冊を集中して読むやり方と、

並行して何冊かを読み進めるやり方がありますが、

私は後者の方です。

本当は集中した方が効率的かなとも思うのですが、

興味が分散してしまうタイプなので、

いつも何冊かを読んでするという状態です。

ここのところ、読書の時間が取れなかったので、

全く進んでいなかったのですが、

本日、少し時間が取れたので、

あと少しで読み終わる本を読了しました。

久しぶりの読了なので、少し達成感も感じられました。

/

興味が分散することの弊害として、

買った本がそのままに積まれてしまうということもあります。

今も、10冊くらいはそのような状態となっています。

このような状態を避けるためにはどうしたらいいのかですが、

一つは、読みかけ状態、またはまだ読んでいない本の

冊数の上限を決めるというやり方です。

これだと、多くの本が放置されたままという状態は

少なくとも避けることができます。

もう一つの方法は、

とにかくどんどん読むというものです。

ちょっとの空いた時間、寝る前の時間、

そのような時間を活用して、どんどん読むことです。

ここで大事なのは、どんどん読むという意識です。

気が向いた時というのではなく、

気が向かない時にでも、とにかく読み進めるということです。

やる気が出ない時であっても、

無理やり始めると、だんだんやる気が出てきます。

作業興奮と言われるものです。

今、朝にエクササイズをやっています。

起きてすぐなので、

最初は身体も動かず、気持ちも乗らないのですが、

やっているうちにだんだんエンジンがかかってきます。

朝に動いた日は、一日、調子がいい気がします。

きっと、気持ちも前向きになるからだと思います。


10月24日

健康記録 

体重 59.3㎏

体脂肪 20.6%

内臓脂肪 6.5%

身体年齢 50歳

内臓脂肪久しぶりに6.5%に、体脂肪も20%台に。身体年齢も1歳若くなれた。

食事記録

朝食 野菜スープ、リンゴ、ゆで卵

昼食 おにぎり2個、サンドイッチ

夕食 サラダ、アボカドエビ、トンカツ、おでん、ぬか漬け、にぎり寿司

ビール、 日本酒(  お燗 千曲錦)、ワイン、焼酎お湯割り

効率的な読書法を求めて

本を読んでいるときは、

これだというような記述に出会うこともあり、

読書の有用感を感じるのですが、

読み終えてしばらく経つと、あまり覚えていない、

再現できない、知識として定着していないということが判明し、

時間をかけて読んだ意味があるのかと、

悲しくなることも少なくありません。

/

このようなことをできるだけ防ぐために、

いろいろなことを試してみました。

重要なところに朱線を引くこと、

重要なページに付箋を貼るということは

もちろんしていました。

読書ノートをつくったり、

使っているノートの該当するページ、

例えば、マネジメントに関することならマネジメントのページに、

書き込んだりといったこともしてきました。

ただそれも、どこに何を書いたかということ自体を忘れてしまうので、

結局、得た知識を有効に使うことはできませんでした。

/

このような状況になってしまう原因は、

情報が活用できるような形で整理されていないことにあります。

これに関しても、いろいろなことを試行し、

すでに相当程度の投資(無駄遣いともいえるが)をしています。

そのような状況ですが、

今回、懲りずにチャレンジしようと考えているのは、

レポートパッドをメモ帳として使い、


読書している最中に気づいたこと、

大事だと思ったことなどをメモしておき、

それをマネジメントとか、マーケティングといった

ジャンル別に整理しておくというものです。

A4番が多いようですが、

使い勝手はコンパクトなB5判のほうがよさそうです。


そしてその整理しておく媒体として、

iPadのノートアプリ活用しようと考えています。


これならば、情報を一元的に管理できるし、探しやすいので、

得た知識を活用できそうに思えます。

結果は、改めて報告します。

9月28日

健康記録 

体重 601㎏

体脂肪 19.9%

内臓脂肪 6.5%

身体年齢 50歳

内臓脂肪6.5%に戻り、体脂肪も19%台に。身体年齢はなかなか若返らない。

食事記録

朝食 野菜スープ、リンゴ、トマト

昼食 手作り弁当

夕食 サラダ、タコの刺身、メンチカツ、冷奴、ナスとキューリの浅漬け

焼きおにぎり2個、味噌汁

ビール、 日本酒( お燗  紙パック) 、 焼酎 お湯割り