自分と比べることが大切

人間って、どうしても他人と自分を比較してしまいます。

他人が活躍したり、注目を浴びたりすると、

うらやましいと思う気持ちが生じてしまい、

その結果、自分の状況を否定的に評価してしまいがちです。

それは人間、皆同じものだという前提からきているのではないかと思います。

咲いている花は、皆それなりに美しいものです。

好みの問題はありますが、

この花よりこちらの花のほうが美しいという、

客観的な評価基準は存在しません。


人間もそれと同じで、

それぞれの在りようは、みな違っていていいのだと思います。

それが神様が私たちに与えてくれた賜物による違いであり、

個性というものだと思います。

大切なことは、

それぞれ違った在りようの中で、

一昨日よりも昨日、

昨日より今日が美しくなっているということだと思います。

/

ここ1週間、意識していることは、

本を読むということです。

できれば1日1冊と言いたいところですが、

1週間で3冊程度を目指しています。

最近のテーマは「マーケティング」です。

マーケティングは、

ビジネスだけでなく、

プライベートな日常のシーンにおいて役立つ考え方です。

その理由は、

相手の心を理解するということが中心的な要素となっているからです。

まずは本で基礎的な理解を得、

それを日常生活で実践していきたいと思います。



1月22日

健康記録 

体重 60.3㎏

体脂肪 20.6%

内臓脂肪 7.0%

身体年齢 51歳

内臓脂肪は7.0%で変わらず。体脂肪はかろうじて20%台に。身体年齢は51歳変わらず。

食事記録

朝食 野菜スープ、イチゴ、キウイ

昼食 上海焼きそば、ヨーグルト

夕食 温野菜、マグロとアボカド、餃子、トマトの卵炒め、生海苔

炒飯

ビール、 日本酒 千曲錦(お燗)、焼酎


休みは早く過ぎ去る

12月27日から休みに入り、

今日まで休みなので8日間の冬休みでしたが、

あっという間に終わってしまったという感じです。

休み前の計画では、

大量の読書、

部屋に散らかっている読みかけの雑誌の整理、

そしてその結果、

私の部屋は整理・整頓された、

仕事のしやすい快適な部屋に生まれ変わるはずでした。

/

読書は多少できましたが、

読みかけの本を1冊、読み終えただけ。

雑誌の整理は、ほぼ手つかず。

そしてもちろん部屋の環境は、ほとんど変わらず。

立てた計画を妨げるものは何なのか。

同じことを繰り返さないようにするたため、

原因を考えてみました。

その一つは、読書をしながら感じていたことですが、

集中力が低下していたことです。

そして、それはなぜかといえば、

どうしてもそれをやらなければならない、

それをすることで何が得られるのかといったことが、

明確でなかったからだと思います。

本や雑誌を読むことは、

もちろん自分の知識が増え、プラスになる活動ですが、

具体的に何の役に立つのか、

何の役に立てようとしているのかが、

明確になっていなかったのです。

読んでいた本、読もうとしていた本も、

いずれ役に立つからということで読んでいたり、

読もうとしていたりしていました。

/

子どもたちが帰省したりして、

普段よりはたくさん食べ、

たくさん飲みという生活をしていたため、

余計、集中力が散漫になっていたということもありそうです。

何となくという計画でなく、

何のために何をするか、

いつまでにするかということを

きちんと決めることが大切であると、

改めて感じさせられた年末・年始でした。

/

iPadでスケジュール管理するようになってから、

手帳を買うことがなくなりました。

手帳マニアで、

これまでいろいろなものを使ってきたので、

少し寂しい気もしています。

手帳買いたいけれど、

スケジュールの一元管理が崩れてしまうので我慢しています。

皆さんの愛用の手帳はどんなものですか。


年末・年始、

体を動かす機会もほとんどなく、

たくさん食べてしまったため、

体重、体脂肪とも増加してしまいました。

早く元に戻さないと、

ダンスの切れが悪くなりそうです。

1月2日

健康記録 

体重 61.0㎏

体脂肪 21.6%

内臓脂肪 7.5%

身体年齢 52歳

内臓脂肪は7.5%に。体脂肪も21%台に。身体年齢は52歳になってしまった。

食事記録

ずっと欲しかった椅子

以前属していた組織を離れ、

個人事業主として独立したときに、

少し稼げるようになったら買いたいもの、

行きたいところ、したいことをリストアップしました。

その中の一つが、ストレスレスチェアです。

/

ストレスレスチェアは、ノルウェーのエコーネス社の製品で、

文字通り、ストレスをなくしてくれるような、

大変、快適な座りごこちの椅子です。

何度か家具屋さんで見かけ、

その度に、ちょっとだけ座ってみたりしていました。

あまり長く座っていると、店の人に声をかけられてしまうからです。

座り心地は、吸い込まれるようで本当に快適です。

問題は価格です。

価格はストレスレスでなく、ストレスフルなのです。

/

今回、何度か買ったことのある家具屋さんで、

ストレスレスチェアのアウトレット品販売があるということで、

早速、店をのぞいてみました。

アウトレット品は3点陳列されていて、

座り心地はもちろん、それぞれ快適でした。

何度か座っていると店の人が、

2回に特設コーナーがありますので、

そちらも見ていってくださいと声をかけてくれました。

2階の特設コーナーには、

いろいろなストレスレスチェアが並んでいました。

係の人と話している中で、

ちょうど今、2点セットで大幅割引というセールをやっているということで、

低下の7掛け程度で2脚購入できるとのこと。

かなり迷いましたが、

前から欲しかった椅子を手に入れることで、

更に頑張ろうという気持ちになれるのではないかと、

都合のいい理屈をつけて購入いたしました。

納品までには1か月以上かかりましたが、

満足の座りごこちです。

包まれるような感じですが、

柔らかすぎず、腰への負担もほとんどありません。

元を取るように頑張らないといけません。

さあ、頑張るぞ。

しっかりしたつくりなので、中古品でも十分使えそうです。


12月17日

健康記録 

体重 60.3㎏

体脂肪21.2%

内臓脂肪 7.0%

身体年齢 51歳

内臓脂肪は7.0%に増加。体脂肪は21%台に。身体年齢は51歳になってしまった。

食事記録

朝食 野菜スープ

昼食 会議弁当

夕食 温野菜、おでん、山芋オクラ納豆、千枚漬け、クリームコロッケ

パスタ(ミートソース)

ビール、 日本酒(お燗)、焼酎

ポモドーロテクニック

先日、テレビを見ていたら、

ポモドーロテクニックというものが紹介されていました。

内容としては、

あるタスクを処理するとき、

25分間を1単位とし、

その時間帯は集中して事に当たり、

その後、5分間は休憩するというものです。

ポモドーロの名の由来は、

このやり方を考えだしたイタリアの起業家であり作家である人が、

25分間を計測するために使っていたキッチンタイマーが、

トマトを模したものであったので、

ポモドーロ(イタリア語でトマト)となったとのことです。

/

計画したり行動したりする際、

期間を区切らずに行うよりも、

あまり長くない期間を設定して計画・行動した方が、

進捗状況も把握しやすいし、

計画の修正もしやすいということで、

1週間を単位として活動管理を始めたと、

前回のブログで書きましたが、

それと同じような趣旨かな、と聞きながら思い、

やってみようと思いました。

/

まずは今日一日の計画を立てることです。

今日することをリストアップし、

所要時間を積算し、

それを25分間単位で分けていきます。

25分で終わるものもあるでしょうし、

25分×2回が必要なものもあるでしょう。

この25分を1ポモドーロというようです。

そして4ポモドーロごとに、

20から30分の休憩をとるようになっています。

この時間は仕事のことを忘れ、

散歩やストレッチ、

仮眠などを取るといいようです。

私はストレッチにしようかと思っています。

/

今、このブログも1ポモドーロで書こうとしています。

また昨日から始めたばかりなので、

どうなるか分かりませんが、

うまくできたら、

すごく仕事の効率化が進むような気がしています。

乞う、ご期待です。


11月18日

健康記録 

体重 59.9㎏

体脂肪 21.3%

内臓脂肪 7.0%

身体年齢 50歳

内臓脂肪は7.0%と増加。体脂肪も21%台に。身体年齢は50歳を維持。

食事記録

朝食 野菜スープ

昼食 丸亀のかけうどん大(テイクアウト)

夕食 温野菜、マグロとイカの刺身、クリームコロッケ、あんかけ豆腐、浅漬け

上海焼きそば

ビール、 日本酒(お燗)、焼酎お湯割り

1週間単位で生活を考える

皆さんは、皆さんの人生をどのような時間軸で考えていますか。

一年の計は元旦にありと言われるように、

人生ということでいえば、

一年単位で考えている人が多いのではないかと思います。

/

では、人生を構成している日々の生活はどうでしょうか。

私自身の例でいうならば、

仕事の期限や、講演などのアウトプットの日程、

それらを基準に日々の行動を考えていました。

でもふと考えてみると、

それでは全体的な計画性がないので、

自分の力を効果的、効率的に伸ばすことに

つながらないと気付きました。

そこで今は、

1週間を単位に自分の生活、行動を組み立てることにしました。

1週間であれば、ほぼ確実に時間帯まで把握できるので、

どこでどの本を読む、

ここではあの研修の準備をする、といったように

やるべきことを配分することができます。

そして1週間の計画を改めて点検し、

順番を入れ替えたほうが良いと思う作業、行動があれば、

それを修正し、計画を策定しています。

/

まだ始めたばかりなので、

効果があるかどうか、

改めて報告したいと思います。

11月13日

健康記録 

体重 59.3㎏

体脂肪 20.6%

内臓脂肪 6.5%

身体年齢 50歳

内臓脂肪は6.5%を維持できた。体脂肪も20%台に。身体年齢は50歳を維持。

食事記録

朝食 野菜スープ

昼食 ラーメン

夕食 サラダ、栃尾揚げ、アボカド納豆、だし巻き卵、浅漬け

天ぷら(エビかき揚、レンコン、ピーマン)、十割蕎麦

ビール、 日本酒(冷 結人)、焼酎お湯割り

結人、最初は大塚の居酒屋で飲みましたが、美味しいですよ。


仕事を追いかける

今、業界紙に1本、連載を書いています。

3年前に、今の前の連載を書く時には、

かなりの量を書き溜めておいて、

締め切りが来るたびに順次、原稿を送るようにするという

そのような素敵なプランを考えていました。

しかし実際は、連載開始までにほとんど準備は進まず、

結局、毎回、締め切りに追われていたという状況でした。

/

今回は、その反省に立って

少しですが書き溜めを進めています。

まだ大した量ではないですが、

2回目の原稿を送った時点で、

8回目の原稿を書いているという状態です。

文章を書くという、

同じ内容の仕事ですが、

追われるより追いかけてする方が、

精神衛生上、何倍もいいように感じます。

気を付けなければならないのは、

安心して追いかけるスピード落ちないようにすることです。

すぐに楽をしたがる性格なので、

その点は注意したいと思います。

/

追いかけるといえば、

昨年から、年賀状は早めに作成しています。

今年も、昨日、仕上げました。

数年前から、「おたより本舗」というところで

年賀状をつくっています。

デザイン例も、いろいろなテイストのものが揃っていて、

価格も安いと思います。

また、宛名印刷が無料なので、助かっています。

あと何日かで届く予定ですが、

十分に時間があるので、

近況等を、手書きで書き添えていく予定です。

10月31日

健康記録 

体重 59.7㎏

体脂肪 20.3%

内臓脂肪 6.5%

身体年齢 50歳

内臓脂肪は6.5%を維持、体脂肪も20%台に。身体年齢も50歳を維持。

食事記録

朝食 野菜スープ、リンゴ、キウイ

昼食 カレーライス

夕食 サラダ、湯豆腐、マグロやまかけ、里芋煮、ピザ、ナッツ

ウインナーホーレンソウ、浅漬け、味噌汁

ビール、 日本酒(  お燗 千曲錦)、ワイン(ノベッロ)

ベッロ、さわやかさと重厚さのハーモニーが、美味しかったです。


集中するか、併行するか

今月に入り、ある業務が忙しくなった。

業務といっても、ほぼボランティアで、

でも力の抜けない業務なので、結構、疲れました。

ようやく昨日、一段落したので、

今日はこうして久しぶりにブログを書くことができています。

業務に取り組んだ3、4日間ですが、

他のことは、ほとんど手を付けられませんでした。

読書も原稿書きも全くできずでした。

/

一つの業務に集中するということは、

もちろん必要なことであり、

そうしないと処理スピードも落ちてしまうことになると思います。

ただ、ワークライフバランスではないですが、

読書などは、いつもある程度の比率で、

毎日の活動の中で取り組んでいたいものです。

そのためには、

集中と併行ということを、

上手に設計していくことが求められます。

/

ポイントは切り換え方だと思います。

そのためには業務の時間割をつくり、

学校の休み時間のように、

業務を切り替えるときに、

気分転換となるような作業を入れることではないかと思います。

音楽の好きな人であれば、音楽を聴くのもいいと思います。

少し身体を動かすということもいいと思います。

コーヒーを飲むのもいいと思います。

私がこれまでやってみて、

効果的だったのはアイスクリームを食べることです。

糖分も補給され、

頭の疲れも回復するのかもしれません。


また、これから試してみようと考えているのは、

美味しい日本茶を飲むことです。

これは、ぜひ試してみたいと思います。


10月15日

健康記録 

体重 60.6㎏

体脂肪 19.5%

内臓脂肪 7.0%

身体年齢 50歳

内臓脂肪7.0%維持、体脂肪も19%台維持。身体年齢はなかなか若返らない。

食事記録

朝食 野菜スープ

昼食 会議弁当

夕食 サラダ、餃子、肉牛蒡炒め、ホタテ刺身、アサリの酒蒸し、ナポリタン

ビール、 日本酒(  お燗 千曲錦)(冷酒 結人)


結人は、お気に入りのお酒の一つです。

本当においしいです。

アウトプットに引っ張られようと思って

ある業界誌に連載していた記事が、

9月中旬で終了しました。

月に2回、1回が3,000字というボリュームなので、

書くことが決まっていれば、それほど大変ではないのですが、

何を書こうかと考えなければならない時は、

結構、大変です。

全部で54回書いたので、27か月、2年と3か月の連載でしたが、

ようやく終わってほっとしたという気持ちでした。

先方の編集者からは、

私の連載は比較的、好評だったので、

続けて別のテーマを書かないかと勧められていました。

でも、終わったという解放感からか、

次を書こうという気持ちは、その時は起きなかったですね。

/

原稿のノルマが終わると、人間怠け者なのか、

というより私が怠け者なのか、

考えるという時間が減ってしまいました。

頭を使わないのは楽といえば楽ですが、

頭のためにはよくないし、

自分の成長も止まってしまったように感じ出しました。

そこで、連載を再開するかどうかは別として、

一応、書くだけ書いてみようと思い、

人材育成に関する原稿を書き出してみました。

3,000字の原稿の3本目を書いているときに、

これをそのままにしてしまうのも勿体ないなと思いました。

また、大変だけれどいい刺激にもなるので、

もうひと頑張りしてみようという気持ちも生じてきました。

そして一昨日、編集者あてに、第1回目の原稿を送信しました。

/

もう後には引けません。

もちろん、このような状態での連載再開なので、

書くべきことがきちんと決まっているというような状況ではありません。

ここからしばらくはノルマに追われる生活が続くことになりますが、

まずはアウトプットの機会をつくるという、

少し強引なすすめ方の方が、

怠け者の私には合っているように思います。

原稿の案をつくるときはプラチナ3776

という万年筆を活用しています。

もう40年くらい使っていますが、

書き味は快適です。

40年前も1万円でした。


10月10日

健康記録 

体重 60.3㎏

体脂肪 19.0%

内臓脂肪 7.0%

身体年齢 50歳

内臓脂肪7.0%に増加、体脂肪は19%台に低下。身体年齢はなかなか若返らない。

食事記録

朝食 野菜スープ、ホットドック、リンゴ、トマト

昼食 稲荷寿司、おにぎり

夕食 寄せ鍋、枝豆、冷奴、ソーセージ、ぬか漬け

ラーメン

ビール、 日本酒(  お燗と柳澤酒造ZERO 純米吟醸試作酒)

インプットとアウトプット

インプットとは入力するという意味で、

本を読んで知識を得たり、新しい体験をしたりなど、

いろいろなものを自分の頭に取り込むことを言います。

これに対してアウトプットとは出力するという意味で、

学んだ知識を他人に話したり、教えたりすることを言います。

インプットするということは、成長するためには不可欠なことですが、

アウトプットするということがないと、

インプットしようという意欲がわいてこないということがありますし、

アウトプットしてみると、自分の知識や理解の不十分さに気づき、

もっとインプットしなければならないという

必要性を感じることは少なくありません。

忘年会の時期が近づき、

二次会で歌を歌うという、アウトプットの機会が予想されると、

新しい歌を覚えなければというインプットの気持ちが生じますし、

実際に歌うというアウトプットをしてみたら、

あまりうまく歌えず、もっと勉強しなければという、

インプットしようという気持ちになるものです。

このように、インプットとアウトプットは、

相互に関係しているということになります。

この二つを適切に連携させ、良いサイクルを生じさせることが、

成長していくためには重要なことになると思います。

/

私の場合は、アウトプットの比率が、やや高いように思います。

そして、アウトプットしてみて、

まあまあうまくいったかなと、楽観的に考えやすいほうなので、

そこから、インプットに結びつきにくい状況があります。

それを直すのは難しいですし、

逆に悲観的に考えてしまうのは精神衛生上、きっとよくないことと思います。

このため、現在の方針としては、

アウトプットの機会をできるだけ多く設けることで、

インプットしなければならないという気持ちを生じさせるという、

このサイクルを回し続けていこうと考えています。

/

ある業界紙の連載が先月で終了しました。

月に2回、1回が3,000字という原稿でしたが、

息詰まることもあり、結構大変でした。

終わった時は解放感があり、しばらくはゆっくりしようと思っていましたが、

原稿を書かなければという状況にないと、

インプットが本当に少なくなってしまいました。

大体、週に2冊程度、本を読んでいたのですが、

連載が終わったら、週に1冊も読まない状況です。

これではいけないと思い、

あまり気が進まない面もあるのですが、

新しい連載を開始しようかと思い、原稿の準備を始めたところです。

内容としては、仕事力について、

特に組織の中で活躍していくために求められる

行動力、思考力、マネジメント力といったことについて

考えるものにしたいと考えています。



9月25日

健康記録 

体重 60.4㎏

体脂肪 20.2%

内臓脂肪 7.0%

身体年齢 50歳

内臓脂肪7.0%に戻り、体脂肪も20%台に。夕食、油ものなしに変えたが効果出ず。

食事記録

朝食 野菜スープ、リンゴ、ナシ、トマト

昼食 ラーメン、ミニカレー

夕食 サラダ、カニクリームコロッケ、エビフライ、揚げだし豆腐、大根とキューリの浅漬け

焼きおにぎり2個、味噌汁

ビール、 日本酒( お燗  紙パック) 、 日本酒( 冷  紀土)


快適ゾーンとは

自分が自分をどう見ているかという自己イメージが、

行動力を左右すると直前のブログで書きましたが、

この自己イメージの枠内のことを

快適ゾーンといいます。

文字通り、あまりストレスを感じることもなく、

快適に過ごせる居場所ということになります。

たとえば自分のことを

高級ホテルのラウンジで

お酒をたしなむのが似合う人だと思っていれば、

高級ホテルのラウンジは快適ゾーンということになります。

反対に、

自分は割安な居酒屋でお酒を飲むのが

似合う人だと思っていれば、

居酒屋は快適ゾーンだが、

高級ホテルのラウンジは快適ゾーンでないということになります。

/

私自身、前の組織を辞めて独立する際には、

何年か悩みました。

慣れた仕事で、それなりに実績も上げていたので、

その職場は、私にとっては快適ゾーンでした。

そして、そこを辞めて独立して働くということは、

私にとっては快適ゾーンを超えるチャレンジでした。

結果としては、前の組織での働き方よりも、

もっと快適な働き方である、

毎日は働かない生活ができました。

人間関係も対お客さんということで、

シンプルなものになったので、

ストレスもだいぶ減ったように思います。

/

そのような生活が数年続きましたが、

また組織に属さないか、それも経営トップとして

という話をいただきました。

ここでも悩みました。

この快適ゾーンを離れて、

余り状況としては芳しくない、組織のトップになるということは、

今の快適ゾーンを超える事柄だったからです。

一度はお断りしたのですが、

再度ご要請をいただき、改めて考えてみると、

なかなか得難いチャレンジの場ではないか

と思えるようになったのです。

そして、ここでもチャレンジを選びました。

/

今の組織に来て、すでに7年目となりました。

当初の予定では、

4年間でやめると決めていました。

そしてその期間で、多少、状況も改善することができたので、

本来でしたら格好の辞め時だったのです。

それを逸してしまったのは、

この組織が私にとっての快適ゾーンとなったからです。

独立していた時と違い、

定期的に収入は入ってくるし、

時間の制約はもちろんあるが、

それなりの自由度もあるので、

居心地のいい場所になってしまっていたのです。

/

今は、もう一度、独立して働こうと思っています。

どのような働き方をしたいのか、

今、考えているところです。

仕事だけでなく、生活のすべてを

豊かな充実したものにしたいと考えています。

常にチャレンジする人、

そんな自己イメージを持ち続けていきたいと思っています。

そして、こんな服も似合う、


そんな自己イメージも持ち続けていきたいと思っています。

9月14日

健康記録 

体重 60.1㎏

体脂肪 19.5%

内臓脂肪 7.0%

身体年齢 50歳

内臓脂肪7%で変わらず。体脂肪は19%台に戻ってしまった。

食事記録

朝食 野菜スープ、ぶどう

昼食 妻弁当

夕食 サラダ、ウインナー、コロッケ、

マグロ納豆、枝豆、ぬか漬け、シラスおろし、ラーメン

ビール、 日本酒(冷 上喜元) 、 日本酒(お燗 山の井 黒)